ソフトでやさしい動きで痛みを解消する無痛療法です。

おやま総合回復センターは 静岡県の御殿場市の御殿場駅近く位置し、 富士山と箱根の山に囲まれた環境の良い場所にあります。

当院の手法は、とてもソフトで ゆらゆらやさしい動きで、痛みを解消する技術的に優れた療法です。


押したり・揉んだり・叩いたりしない 安心・安全な 無痛療法ですので、子供や妊婦から 重症なお年寄りまでOKです。







     







2011年12月27日火曜日

「体の痛み」や「不安を取る」には

おやま総合回復センターです。

12月18.19日の二日間京都で幸友会の忘年会・研修会に参加させていただきました。
20名の先生方が参加され有意義な二日間でした。

私は「施術前後の不調者さんに対する言葉のかけ方」 について話をさせてもらいました。


不調者さんの「体の痛み」と「精神的な不安」を 
取り除いていくには どのようにしていけばよいのでしょう

最初に不調者の方が何を考えているのか?
不調者さんをよく知るということだと思います。

*私の痛みは どこからきているのか?
*自分の体は 今どういう状態なのか?
*この療法でこの症状は 本当によくなるのだろうか?
*どのくらいで 良くなるのだろうか?

その他色々あると思いますが
それに施術者は答えていかなければなりません。

うまく伝わっていないケースが 多いのではないでしょうか?

不調者さんの微妙な顔の様子や 体の変化を黙って見過ごしているのは もったいないですよね

私たちは 「不調者の体の変化」を もっと注意深く伝える努力を しなければいけないと思います。


おやま総合回復センター   電話0550-84-7355

2011年12月13日火曜日

時代を変えた カリスマ

おやま総合回復センターです。
「市場調査」や「業界」の通念に惑わされず、
自分の美意識だけを信じて製品をデザインし実現させた スティブン・ジョブズ氏。 
私たちに夢と希望と光を与えてくれた スティーブン・ジョブズ氏。
「定説にとらわれてはいけない」
「それは他人の思考の結果を受け入れることだ」
胸の奥に残る言葉です。
私たちの悩みや、迷い、スランプなど抜け出せないのはなぜでしょう。
私たちは知らないうちに 他人の目で物を見ているときがあるのではないでしょうか?
講習や勉強会でも習った技術が自分のものになるかというと そうではないのです。
他人の物まねだけではなかなか効果は期待できません。
自分で理解して実践し自分流になったとき すごい効果でるのです。
本物の自分流になったとき
多くの不調者を健康に導いて 社会を変えていく
健康で充実した人生に 多くの人々を変えていく
より良い日本に変えていく。
私たちは 多くの方が健康で楽しい人生を過ごせるように健康回復へ最善を尽くしていきたいと思います。
アイフォーンやアイパッドなどの革新的な製品を生み出し時代を変えた
米アップルの前最高経営責任者スティーブ・ジョブズ氏が56歳の若さで亡くなられたのは誠に残念です。
おやま総合回復センター    電話0550-84-7355

2011年11月19日土曜日

成功の 第一要因は 「執念」

おやま総合回復センターです。

「いいところまでいくのに なぜか 結果がでない」 という人いませんか?

その成果が上がらない原因の多くは 「スキル」 や 「運」 のせいではない。

それは 「執念」の差だそうです。

チャンスは誰にでもやってくる。努力は誰もがしている。

成功の要因は 単なる「意欲」や「情熱」ではない。

「何が何でも」という 「執念」だそうです。

スティーブ・ジョブズ関連の本に書かれていました。

成功者や天才は 常識にとらわれない物の見方や考え方・発想などしますが 

それも 「執念」 なのでしょうね。

2011年10月25日火曜日

自律神経のバランス

おやま総合回復センターです。

23日(日)に愛知県の山本先生のからだ回復センター新城で体験会に参加してきました。
30名近くの不調者が来院されて とても勉強になった1日でした。

不調者さんを診ていて 気になることは その症状に
大きな痛みではなく 何となく体がだるい、肩がこる、腰が重い、手足がしびれる、頭が重い、、息切れがするなど 多いように感じます。

現代の社会生活に於いては ストレスも溜めやすく 自律神経のバランスが乱れやすくなっていると思います。

では
自律神経のバランスを整えるには どうすればいいのでしょうか?

自律神経には、交感神経と副交感神経からなり体内のバランスを調整しています。

色々な症状を引き起こすのは、主に副交感神経の機能低下が原因だそうです。


副交感神経の機能を高めるには どうしたらよいでしょう 

1、ストレスの解消。(心の持ち方など)
2、十分な睡眠を取る。
3、適度の運動。
4、呼吸を整える。

などが良いとされています。

みなさん 体に良い 生活習慣を心がけましょうね。


私たちの療法は、ソフトでやさしい手法で自律神経に刺激を与え 
脳に働きかける事により身体を元の状態に戻していく 完全無痛療法です。

2011年10月17日月曜日

妊婦さんの腰痛

おやま総合回復センターです。

「どんな姿勢でも痛みがあり一晩中痛くて眠れない」と
妊娠2ヶ月の妊婦のUさんが来院しました。

太り気味で、骨盤の歪みが酷く、左足を引きずるように歩いています。

時間が経てば良くなるかと 我慢していたそうですが
激痛が走るようになり いよいよ どんな姿勢でも痛くなり

「これでは寝たっきりになるのか」と 不安になってきたそうです。


女性の方は男性と比べ骨盤が大きいので 腰に負担がかかり易く 特に産後に腰痛になる事が多いようです。

Uさんには幼い2歳の子供がいて 抱っこする時も多く、左手で抱えて家事をしたり 常に横座りをしていたとの事です。


日常生活での変な姿勢やクセは、痛みを作る原因になりますので 正しい姿勢を心がけましょう!

2011年10月11日火曜日

観察力の大切さ

おやま総合回復センターです。

痛みを持っている不調者さんの体の動きや色んなしぐさをよ~く観察していると
回復の度合いが本当によくわかります。 

初回の来院の時は
髪は乱れぎみで 顔色も青白く 服装も地味な格好が多く
姿勢も傾き、体の微妙な動きや手足を動かす癖など不自然な動きをしています。

回復してくると 
笑顔が出てきて 身なりも綺麗になり、姿勢も良く しぐさや動きがスムーズで早くなります。

回復された方をみると 本当にうれしくなりますね。

健康は 心と体のバランスが 大切です。

 「痛みや症状を作る」大きな原因の一つは 体の不自然な動きや ゆがんだ姿勢なのです。


生活習慣において 不自然な体の動きや姿勢を チェックしてみて下さい。

自分の癖や体の動き、姿勢を よ~く 観察して見てください。

きっと 色々な発見があると思います。



おやま総合回復センター   電話0550-84-7355

2011年10月9日日曜日

自分のからだを もっと大切に

おやま総合回復センターです。

新聞に 日本の医療に対する強い危機感を持っている 医者の記事がありました。

○医師が一目で病気を判断できると信じ込んでいる 患者たち
○見落としを恐れて あらゆる検査を施す 医療機関
○大学病院も学会や派閥に縛られ まるで「白い巨塔」の世界そのもの

日本の医療事情のなかで
病気をいかに防ぎ、いかに対処すべきか?

「日本人は、自分の体にあまりに無関心で医師まかせであり
知識をもっていれば 病気にならない体を作る事ができるし
医療費の削減にもつながる」と 訴えています。


皆さんは 病院で 痛みや病気が すべて治ると思っていますか?


健康生活の知識や知恵をもって 自分の体をもっと大切にし
自分の体は自分で治す つもりで
充実した人生を送ってもらいたいと思います。