3月の5日に浜松で標準APP法のスキルアップの講師として参加してきました。
ところで、標準APP法って何だとおもいますか?
私たちは回復法と言っていますが、他の処とは少し違う整体の一種で
揉んだり、叩いたり、押したり、ゴリゴリ、ボキボキしないんです。
ソフトでやさしいので女性や年配の方でもできるんです。
それで不思議なくらい凄い効果が出るんですよ。
それで各地から参加者が勉強にきているんですが
参加者がね 鍼灸や療術関係だけではなく主婦やサラリーマン、定年のおじさん
いろいろな方がきているんですよ。
何度かAPP法スクーリングを参加しているんですが
参加者の意識も大分変わってきましたね
初めのころは「技術を教われば如何にかなるだろう」とか
「これがだめならあれがある」と他の道も準備している方もいましたね
でも最近は開業を意識し、実際に目標を立てて具体的なことも進めている方が
多くなりました。
凄い進歩していますよね。
でもね
成功する人、成功しない人がでてくるんですよね。
なぜでしょうね?
日々の体験や熱い想い、そして健康回復への情報をお届けします。 ★「病院での治療効果が出ていない」 ★「何処へ行っても良くならない」 ★「健康食品を続けているが改善が思わしくない」 そのような方いませんか? 【 原因が 他ある 可能性 があります 】 ≪ 絶対に あきらめないで 下さい! ≫ 当院では、病院の検査では表れない 「体の歪み」 ・ 「筋肉のバランス」・ 「関節の微妙なズレ」 などを 丁寧に調整し、痛みや症状を解消していきます。
ソフトでやさしい動きで痛みを解消する無痛療法です。
おやま総合回復センターは 静岡県の御殿場市の御殿場駅近く位置し、 富士山と箱根の山に囲まれた環境の良い場所にあります。
当院の手法は、とてもソフトで ゆらゆらやさしい動きで、痛みを解消する技術的に優れた療法です。
押したり・揉んだり・叩いたりしない 安心・安全な 無痛療法ですので、子供や妊婦から 重症なお年寄りまでOKです。
当院の手法は、とてもソフトで ゆらゆらやさしい動きで、痛みを解消する技術的に優れた療法です。
押したり・揉んだり・叩いたりしない 安心・安全な 無痛療法ですので、子供や妊婦から 重症なお年寄りまでOKです。
2008年3月11日火曜日
2008年2月13日水曜日
治れない人
痛みはその本人でないと分からないものですよね
不調者さんにもいろいろですが
「本気で良くなりたい」と思っているか疑問に感じることがあります。
この間、当回復センターの電話がありまして
不調者: 「数年、椎間板ヘルニアで何処へ行っても良くならないが、そちらでは良くなりますか?」
当センター: 「はい、そのような症状の方で良くなっています」
不調者: 「1回でよくなりますか?」
当センター:「数年も持ってきた症状は1回では良くなりませんよ。
集中的に来院すれば、早くよくなります。痛いのでしたら、早めにどうぞ」
不調者: 「仕事が忙しくてね。行きたくてもなかなか時間が取れなくて・・また後で連絡します。」
どう思いますか?
長年の慢性的な症状を、1回で健康な身体に良くなると思いますか?
その方は 痛みや症状を1回で判断して「良いところはないか」と
あっちこっちの治療院へ通っているのではないかと思いましたね
ところで
「回復できない人、良くならない人」は、どのような人だと思いますか?
*言われたことを守れない人
*自分勝手に判断する人
*数回で結果を求める人
自分の都合で考え、他人まかせで自分で努力しようとしない、
不平不満が多く、マイナス思考の方に多く見受けられます。
では、「早く良くなる人」は、どういう人だと思いますか?
「それはわかるよ!回復できない人の逆だろう・・」
そうですよね
*本気で治りたいと思っている人
*やってはいけないこと、言われたことを守れる人
人の話をよく聞き、感謝の気持ちをもち、プラス思考の方ですよね
皆さんも、よく考えてみて頂ければと思います。
不調者さんにもいろいろですが
「本気で良くなりたい」と思っているか疑問に感じることがあります。
この間、当回復センターの電話がありまして
不調者: 「数年、椎間板ヘルニアで何処へ行っても良くならないが、そちらでは良くなりますか?」
当センター: 「はい、そのような症状の方で良くなっています」
不調者: 「1回でよくなりますか?」
当センター:「数年も持ってきた症状は1回では良くなりませんよ。
集中的に来院すれば、早くよくなります。痛いのでしたら、早めにどうぞ」
不調者: 「仕事が忙しくてね。行きたくてもなかなか時間が取れなくて・・また後で連絡します。」
どう思いますか?
長年の慢性的な症状を、1回で健康な身体に良くなると思いますか?
その方は 痛みや症状を1回で判断して「良いところはないか」と
あっちこっちの治療院へ通っているのではないかと思いましたね
ところで
「回復できない人、良くならない人」は、どのような人だと思いますか?
*言われたことを守れない人
*自分勝手に判断する人
*数回で結果を求める人
自分の都合で考え、他人まかせで自分で努力しようとしない、
不平不満が多く、マイナス思考の方に多く見受けられます。
では、「早く良くなる人」は、どういう人だと思いますか?
「それはわかるよ!回復できない人の逆だろう・・」
そうですよね
*本気で治りたいと思っている人
*やってはいけないこと、言われたことを守れる人
人の話をよく聞き、感謝の気持ちをもち、プラス思考の方ですよね
皆さんも、よく考えてみて頂ければと思います。
2008年1月18日金曜日
目標設定
皆さん はじめまして
富士山のふもと、小山町で多くの不調者を回復に導いている
おやま総合回復センターの金城俊成です。
2008年新しい年
「人生の成功は 目標設定にあり」と よく言われます
「目標設定と 積極的行動で 自己実現する」 今年も頑張ろう。 かこいい素晴らしいですよね
でも、肝心な自分のからだに不具合があると、気持ちも落ち込み
消極的になりがちで、うまく行動に移せないと思いますが・・・ どうですか?
からだは大切ですよね
「一生つきあう自分のからだ」 「取替えのきかない自分のからだ」
今年こそ、自分のからだ 見直してみませんか?
痛みのないカラダ、気持ちよく動けるからだ、趣味に、旅行に行けるカラダ
調子の良い、明るく、前向きになれる身体にしませんか?
今年の目標設定は、自分のからだを見直し、「健康回復の年」にしたら いかがでしょうか
本気で良くなりたい方
お電話ください 0550-76-0246
富士山のふもと、小山町で多くの不調者を回復に導いている
おやま総合回復センターの金城俊成です。
2008年新しい年
「人生の成功は 目標設定にあり」と よく言われます
「目標設定と 積極的行動で 自己実現する」 今年も頑張ろう。 かこいい素晴らしいですよね
でも、肝心な自分のからだに不具合があると、気持ちも落ち込み
消極的になりがちで、うまく行動に移せないと思いますが・・・ どうですか?
からだは大切ですよね
「一生つきあう自分のからだ」 「取替えのきかない自分のからだ」
今年こそ、自分のからだ 見直してみませんか?
痛みのないカラダ、気持ちよく動けるからだ、趣味に、旅行に行けるカラダ
調子の良い、明るく、前向きになれる身体にしませんか?
今年の目標設定は、自分のからだを見直し、「健康回復の年」にしたら いかがでしょうか
本気で良くなりたい方
お電話ください 0550-76-0246
2008年1月13日日曜日
登録:
投稿 (Atom)