ソフトでやさしい動きで痛みを解消する無痛療法です。

おやま総合回復センターは 静岡県の御殿場市の御殿場駅近く位置し、 富士山と箱根の山に囲まれた環境の良い場所にあります。

当院の手法は、とてもソフトで ゆらゆらやさしい動きで、痛みを解消する技術的に優れた療法です。


押したり・揉んだり・叩いたりしない 安心・安全な 無痛療法ですので、子供や妊婦から 重症なお年寄りまでOKです。







     







2009年1月24日土曜日

窓には富士山

おやま総合回復センターです。



この間、歯医者さんに行ってきましたが

とても環境のよいところにあるんですよ。



私の回復センターから5分ぐらいの所にあるんですが

窓が大きくてそこから富士山が雪化粧して綺麗に見えるんですよ。



これって、都会のコンクリートの中では見れないですよね。

騒音、人ごみ、狭いコンクリート空間、時間に追われる毎日の都会。



それから比べると私たちはなんと贅沢なんだろうと思います。



考えてみれば、周囲を山で囲まれて自然の環境に恵まれているんだなあ・・

と改めて納得したりしています。



窓いっぱいに広がる きれいな富士山

歯の痛みも空の何処かへ 飛んでいきますよね。



こんな素晴らしい環境で歯の治療受ける事ができることに感謝です。

2009年1月19日月曜日

体と時間の管理

おやま総合回復センターです。


2009年最初の月1月も半ばを過ぎてしまいました。


皆さんはどのようにお過ごしですか?


私は今年こそは体と時間の管理をもっとシッカリしようと思っているのですが・・・

あれやこれやと考えている内に1月も終わろうとしていますね。


ところで、体の痛みについてですが


不調者さんで痛みが一進一退の方がいますが、

よく話を聞くと

締め切りの仕事や雑用で忙しく次から次と問題が起こり、処理だけで手一杯とか解決出来ずに1日が終わるとか・・・。

結構ストレス抱えている人が多いですよね。


それから 忙しくする事、体を酷使する事が美徳と考えている人もいますよね。


もっと話を聞いていくと、いやいやながらやっていると言うのですよ。


それでは体の緊張が取れるどころか益々悪くなっていきますよね。


身体は本当にデリケートで

身体は周囲の環境や精神的ストレスでも大きく歪んでしまうんですよ。


筋肉の極度の緊張でバランスを崩し 痛みや症状を引起こしたりするのです。


では、どうすれば良いのでしょうか?


筋肉を緊張状態から開放すればよいのですよね。


仕事や雑事を時間的に管理し、楽しくやっていく事で 精神的に余裕が出来ると言う事ですかね。


「言うことは簡単だが 実行はなかなか出来ないよ」 という方は


そうですね

私たちが、あなたの身体の歪みと筋肉のバランスを整えて健康維持のおてつだいしましょう!


自分で身体の管理できない方は


当院で、定期的に整体しましょう。


身体の調子を整えることは、時間の大きな節約になりますよ。


おやま総合回復センターでは

 早く良くなるように、自宅で出来る「自己療法」も指導しています。


  気軽に、お電話下さいね       電話0550-76-0246















2008年12月25日木曜日

回転寿司

おやま総合回復センターです。
今年も残り少なくなってきましたね。

昨日、家族3人で寿司屋に行ってきました。

結構込んでいて、20分か30分待っていましたかね。

以前は確か回転寿司やで色々な寿司がぐるぐる回っていたのですが
行ってみてビックリしました。

全席PCのタッチパネルになっていてそれを操作して寿司を選ぶのですよ。
私は ちょっと、手間取ってしまいましたが、妻と娘は面白そうに注文していましたね。

調子に乗ると、予算オーバーしちゃいますね。

注文したお寿司だけが出てくる、確かに作り立てでおいしいのですが・・・
なにか物足りない感じがしましたね。

なんでもパネルの写真の寿司を見て注文する。写真のないものは文字で書かれている。
確かに、合理的で良いのかも知れませんが・・・

私には何となく、シックリ 来ないんですよ。
マグロの解体ショーもやるらしいんですが、それもパネルを見ながらね

以前のような板前さんのとても威勢の良い声や、本物の色取り取りのお寿司が流れてくるのを
目で見て選らんでいく、見ているだけでも楽しくなる 
その雰囲気その楽しさが良かったような気がするのですが・・・

どうですか?皆さんは

でもね、妻と娘は満足そうで喜んでいました。
その喜んでいる2人を見ていると、私は連れてきて本当に良かったと思いました。

妻や娘の喜んでいる姿を見るだけで幸せになれますよね。
妻や娘に、そしてすし屋の人々に感謝ですね。

2008年12月15日月曜日

フォークリフトの仕事

おやま総合回復センターです。


みなさん、寒くなり風邪を引く方が多くなってきました。
身体に気をつけてお仕事や家事をしてくださいね。


ご家庭では夫婦仲良くしていますか?
少々喧嘩もいいんですが、笑いのある楽しい家庭作りしてくださいね


神奈川県から来院している首、肩、腰の痛い40代のMさんですが

いつも奥さんと一緒に来ています。


夫を思いやる気持ちがひしひしと感じられます。


Mさんは骨盤の歪みが右が2cmの下方にズレていて、背骨もS字に歪み、肩甲骨も右下に1cm

のズレがありました。


2年前から痛みが続いていたそうです。
これでは、気持ち良い訳ありませんよね。


他の整体やマッサージ、指圧など色々行きましたが良くならない。


近頃では、お腹も痛くなり、どうすれば良いか悩んでいたそうです。


話を聞いてみると、Mさん 仕事でフォークリフトを長時間運転しているそうです。
フォークリフトって、同じ姿勢で長い時間運転すると腰や肩に大きな負担きますよね。


Mさん 2回目は座っていると痛みが出てくるというので、腰にポイントを置いて施術しました。


施術後、痛みも大分良くなり顔色も良くなり笑顔も出てきました。


奥さんも早く良くなるようにと見つめています。


骨盤の動きが悪いので、早く回復できるように
正しい姿勢の在り方や生活習慣における身体の使い方を指導しました。


Mさん、やさしい奥さん持って幸せですね。


夫婦仲良く協力すれば、早い回復できますよ。




おやま総合回復センター   電話0550-76-0246

2008年12月13日土曜日

私の失敗談

おやま総合回復センターです。
今年も後わずかですね。
みなさん、寒くなってきましたので身体に十分に気をつけてくださいね。

ところで、私の失敗談を話しますね。

五十肩で来ていたNさんですが、3ヶ月前から右肩が痛くて、病院で注射や痛み止めの薬を飲んでいたのですが、なかなか良くならない。そうしている間に1ヶ月前から指先まで痛みとシビレで立っても座っても寝ても痛くなり、来院されました。

話を聞くと、痛いのを我慢して介護の仕事をずっとしていたそうです。
その間、薬を飲んで仕事をしていたのですが、薬が効かなくなったそうです。

3回目で浮いていた肩も元に戻ってきたのですが、まだ痛みとシビレがとれません。
Nさん 家では家事や洗濯を痛いのを我慢してやっているそうです。

「痛い腕を動かしているともっと痛くなり回復がおそくなりますよ」と言うと

Nさん 痛みにすごく不安を抱いているようで、仕事も止めたほうがよいか 随分悩んでいました。

私は「症状が長いので時間が掛かりますよ。」
「痛みが酷いようならしばらく休んだらどうですか?」とアドバイスしたのですが・・・

次の日、Nさんから「妹が病院へ行ったほうがよいと言うので・・・予約をキャンセルします。」と電話がありました。

「続ければ良くなるのに」 私は残念で仕方がありませんでした。

「五十肩の不調者で、良くならない人はいないですよ」

不安を持っているNさんに、続ければ良くなることを、もっと安心感を持ってもらうことを、信頼関係を築くことを、よくよく考えてみたいと思います。

Nさん、「五十肩が良くなることを」よく説明できず、納得させられず、ごめんなさい

もしよかったら、電話くださいね。待っていますよ。

Nさんの健康回復を心より祈っていますよ。


おやま総合回復センター    電話0550-76-0246

2008年11月29日土曜日

快福枕(かいふくまくら)


おやま総合回復センターです。


今日はまくらの話をしたいと思います。


当院でも扱っている「快福枕」なんですが

本で紹介されているんですよ!


おきなわの健康大学と言う本で著者は

健康アドバイザーで歯科医師の宮城正照先生です。


本当に嬉しかったですね。


不調者の方で「色々な枕を高額で買ったのだが自分に合わないんですよね・・」

とよく聞きますが


よく聞くと自分の頭の側頭部にまくらを置いて寝ている方が多いようです。


すると首に支えがないので首がこり、血液の流れが悪くなり色々な症状の

原因にもなります。 


恐いですよね!


首はとても大切なところなのですよ。

重要な頭(脳)に繋がっているのですからね。



実は、まくらは首に当てるのが正しいまくらの使い方なのですよね。


正しい姿勢は、正しい曲線を描いていますよね。


そうです、首にも正しい曲線があるのです。



人生の三分の一は睡眠ですから

まくらを大切にしたいですね


当院でも多くの不調者さんに「快福枕」を愛用していただき

肩こりや頭痛、首の痛み、その他の症状が良くなったと


喜びの声を頂いています。







2008年11月16日日曜日

体のメンテナンス

おやま総合回復センターです。
今日は小雨の一日でしたね。

今朝は起きるのが遅くなり娘の卓球大会にやっと間に合ってよかったですよ。

お昼に弁当を届けて娘の笑顔で飛び跳ねている姿をみて「よかった」「よかった」

と嬉しくなりました。

試合の方は負けたのですがね・・・

健康で皆と一緒にできることはとてもたのしいですよね。

「昔の自分もこんな感じだったのかな?」とその場の雰囲気を楽しんできました。

ところで

体のメンテナンスの大切さは皆さんご存知ですよね?

毎日 からだは変化しています。

人生は 今が 大切です。

将来は わかりません。

健康は
可能な限り、早く回復しなければならないと思います。
そして
可能な限り、最高な状態を長く保持することです。

「大切な人生を、健康で輝かしいものにすること」だと思います。


家族や友人と楽しい旅行や遊びに行きたい時期に つらい痛みを我慢して

悩みながら大切な時間潰しますか?

中途半端な考えは、大切な人生を中途半端にするのではないでしょうか?

人生で一番大切なものはなんですか?

幸福・愛・家族・友人・お金・・・・・・


やはり、「健康」が基本になるのではないでしょうか?










年寄りになった後からでは  価値が減ります。

一日も早く、最高の治療を受けて

人生で最高の笑顔と楽しい想い出を残すのが大切ではないでしょうか?