ソフトでやさしい動きで痛みを解消する無痛療法です。

おやま総合回復センターは 静岡県の御殿場市の御殿場駅近く位置し、 富士山と箱根の山に囲まれた環境の良い場所にあります。

当院の手法は、とてもソフトで ゆらゆらやさしい動きで、痛みを解消する技術的に優れた療法です。


押したり・揉んだり・叩いたりしない 安心・安全な 無痛療法ですので、子供や妊婦から 重症なお年寄りまでOKです。







     







2011年9月18日日曜日

何回で治りますか?

おやま総合回復センターです。

両肩が痛くて 手が動かせない 60代女性のKさんですが
つらそうな姿で 「腕の付け根から手先まで痛くて動かせない」と 来院しました。

書き物をしていて 3週間以上前から 痛み止めの薬で その場をしのいでいたそうですが
痛み止めも効かなくなったとの事です。

手を少し動かすだけでも ピリっと痛く 夜も寝られないそうです。

肩から腕のはりや肩甲骨の歪み、背骨の歪み、骨盤の歪みを調整して
大分楽になったようですが

Kさん「何回で良くなりますか」との質問です。

Kさん次第なのですよ。 身体の状態や変化も一人ひとり違いますから・・・
「早く良くなりたければ一日も早く来てください」と言って 施術を終えました。

早く治したい気持は 良くわかりますが
悪くなった身体を 元に戻すのには それなりの時間が掛かるのです。

その場だけの対処では 体は長持ちできないのです。

当院では 不調者が痛みが取れた後も 
痛みのない健康生活が 維持できるように 指導していきます。



おやま総合回復センター   電話0550-84-7355

2011年9月15日木曜日

なかなか改善しない「食事療法」

おやま総合回復センターです。

生活習慣病には 「高血圧」・「糖尿病」・「高脂血症」などがありますが

生活習慣病は 「生活習慣が悪い人がかかる病気」と思っている人が多いかも
知れませんが そのほかにも色々な原因があると思います。

それから、生活習慣病の改善に 薬や注射など使わないで改善した方には
食事療法 が良いと よく言われますが

やってみて なかなか改善しない方も 多いのではないでしょうか?

では 改善しないのはどうしてでしょう?

人の体の基礎代謝力も一人ひとり違いますし
血液中のコレステロールや老廃物などの処理能力も違ってくるので 
その事も十分考えていかなければならないと思います。

では、基礎代謝力や老廃物の処理能力を高めるためにはどうしたらよいのでしょうか?

それは
体内のリンパ液や血液の流れを良くて 脳や内臓などに酸素や養分が 
隅々まで届くようにしていく事だと思います。

では 体のリンパ液や血液の流れを良くするにはどうすれば良いのでしょうか?

   それは 「身体のゆがみを取ること」 だと思います。

  「身体のゆがみを調整すること」 が
  体液の流れを良くし身体の免疫力や処理能力を
   高め改善に導くと思います。


おやま総合回復センター   電話0550-84-7355

2011年9月6日火曜日

なかなか良くならない腰痛

おやま総合回復センターです。

新聞で腰痛についての記事がありました。


腰痛で 病院を受診する人のうちで 

診察や検査で 「原因が特定できる」 のは ほんの15%
残り大半の 85% 「原因が特定しきれない腰痛」 だそうです。

そして このタイプの腰痛は放っておいても痛みは消える。

痛みがあるのは 心理的な面から体を動かさないので筋肉が硬直し 気がめいって うつ傾向が強まり、さらに体を動かさないと言う 痛みの悪循環になっているとの事です。

結局 その対処の仕方は 過度の安静は痛みの悪循環になり安く、怒りや不安でも腰痛が再発するので、できるだけストレスをためないで普段通りの活動をするのが良い と結論づけていました。


つらい痛みの原因がわからずに 薬と注射と湿布薬で病院に何ヶ月、何年も通っている方もいるのではないかと思います。


当院では その痛みの大半の原因が体の歪みにあると思っています。

生活習慣における変な姿勢だけでなく、ストレスなど心理的要因でも
体はゆがんできます。

なかなか良くならないのは 体の歪みが原因かも知れません

是非、体の歪みをチェックしてみて下さいね。


おやま総合回復センター      電話 0550-84-7355

2011年8月24日水曜日

「話し方」の大切さ 2

おやま総合回復センターです。

気温の変化が著しので 体のほうも疲れやすくなります。
体調管理を心がけましょう。

引き続き 「話し方」についてですが

お母さんがお子さんに  
「あれをしたらダメ」  「これをしたらダメ」
「だからダメなのよ」  「こうするとダメになる」 

よく使いますよね、 そしてその後が続きません
その理由も 感情的になって そこで終わることが多いと思います。


そこで 少し 言い方や方向性を 変えてみたらどうでしょう。

「こうするともっと良くなるよ」  「あの方法はどうだろう」 
「これをするともっときれいになるね」

 そうすると 前向きにやってみようという 気持ちになりませんか?   

 いい感じですよね。


私も不調者さんに 
「これをすると悪くなりますよ」  「それをしたらダメですよ」
など 考えたら よく言っていました。

なるべく   
「こうすると もっと良くなりますよ」  
「そのようにするともっと回復が早くなりますよ」

など 不調者さんが気持ちよく 早く回復できるように 声賭けして行きたいと思います。



2011年8月23日火曜日

「話し方」の大切さ

おやま総合回復センターです。

山中湖をドライブしながらラジオを聞いていると、いろんな事が思い浮かんできます。

講演会の説明・キャンペ-ンやイベントの説明など うまく伝わってこない事 ありますよね。

 「何を言いたいのか」 「何をしたいのか?」「どういう思いなのか?」

私たちも不調者のみなさんに 色々説明をしますが はたして うまく伝わっているのだろうか?

1.チャンと 分かってもらえているのか?
2.やさしく不調者に 声賭けしているのか?
3.聞きやすい声で 話しているのか?
4.聞きやすい 間おいて 話しているのか?

自分自身に問いかけてみて 本当に反省する所がたくさんあります。

話すだけでも 「癒しと安心を与える」 自分になりたいと思いました。




2011年7月31日日曜日




おやま総合回復センターです。



曇りや雨の天気が続いています。

28日に時間が空いたので山中湖にドライブしてきました。


湖畔に咲く綺麗な花が富士山を背景にとても生き生きと咲いていました。


ドライブすると いろんな想いや気づきがあって自分の心がリフレッシュされます。



皆さんも経験があると思いますが



仕事や何かをやり遂げた時などに周囲の山々などがとても綺麗に見えたことないですか?


色とか形ではなくて、いつもの景色なのになんだか今日は特に綺麗にみえる。


言葉では説明ができないような感覚を覚えたりしませんでしたか?



見えている物は自分の心の内面が映し出されているものなんですよね。


あなたは 周囲の景色が綺麗に見えていますか?



見えていないのなら、自分の内面の景色を覗いて見てください。






おやま総合回復センター   電話0550-84-7355



2011年7月19日火曜日

あきらめない

おやま総合回復センターです。

サッカー女子ワールドカップ見ましたか?

日本のなでしこジャパンが世界一になったんですよ。
凄いですよね! まさに奇跡だと周囲の人々は言っています。

あきらめずに忍耐強く行なうことが 如何に大切か教えられましたね。
勝つという気持ち、精神力が他のチームよりも強かったのではないでしょうか。

何度も苦難と戦い、あきらめずにやってきたことが輝かしい勝利へと繋がったと思います。

何事も達成するには、「あきらめずに続けること」が大切と言うことですね。


つらい痛みや症状のある不調者さんにも言えることではないでしょうか?

「必ず良くなる」とあきらめずに 本気で治療して行くことが早い健康回復へ繋がっていきます。

痛みを解消するのは自分の体です。
自分自身で体を良くしようと思わないと 改善も思うようにできません。

「本当に良くなるのだろうか?」と疑いながら治療すると体もそのように反応してしまいます。
中途半端な考え方は中途半端な体になるということです。

「本気で良くなりたい」と続ける方は本当に回復が早いですよ。



おやま総合回復センター    電話0550-84-7355